コンテンツへスキップ
Fielder’s(フィールダーズ)
  • ホーム
  • オンラインショップ
  • 会社案内
  • お問い合せ
  • 製品ブログ
  • 伊那山の端日記
メニューを閉じる
  • ホーム
  • オンラインショップ
  • 会社案内
  • お問い合せ
  • 製品ブログ
  • 伊那山の端日記
トグルメニュー
Fielder’s(フィールダーズ)

山並み大図鑑

投稿者: 淵岡 弘幸2021年5月6日2021年5月17日山と地図

久々、お待たせしました!地図おたくシリーズ第三弾!

2年ほど前に、第二弾で山座同定について書きました。
https://fielders.co.jp/archives/175
「今見えてるあの山の名前はなんじゃらほい」
信州は山国なので、どこへ行っても素晴らしい山岳展望を楽しむことができます。
山座同定できればさらにその展望を楽しむことができます。

今日、ベルシャインの本屋で素晴らしい本を見つけました。

「山並み大図鑑 信州山座同定navi」

  • 出版社 : 信濃毎日新聞社 (2021/4/27)
  • 発売日 : 2021/4/27
  • ISBN-10 : 4784073795
  • ISBN-13 : 978-4784073795

信州の様々な場所から見た山岳パノラマ風景写真に山の名前が書き加えられています。
山座同定だけならスマホで「スーパー地形」でも良いのでしょうが、この本はとにかく写真が綺麗。
と思ったら、カメラマンは信州の山岳写真で有名な佐々木信一さん。
とにかく眺めているだけで楽しく、嬉しくなってきます。

うちの近所ですと、萱野高原からの風景、高遠城址公園からの風景、東春近からの風景、鹿嶺高原から風景など。
萱野高原、まだ行ったことありませんが、ここから槍、穂高が見えるんですね。
晴れた日に行ってみましょう。

信州の山岳展望が好きな人は、是非買って楽しみましょう。

私は閲覧用と保存用で2冊買いました(^^

投稿ナビゲーション

こしあぶら
看板設置

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • クリエーターたち
  • 庭の花木 – エゴノキ –
  • みつばちは去って行った
  • タイサンボク復活
  • アーモンドの実がなった

最近の投稿

  • クリエーターたち
  • 庭の花木 – エゴノキ –
  • みつばちは去って行った
  • タイサンボク復活
  • アーモンドの実がなった

Category Archive

Fielder's

〒399-4501長野県伊那市西箕輪4259番地1
TEL:0265-98-6421

お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー

LINE友達登録で特別情報をお届けします!
こちらより是非ご登録してくださいね。

Copyright©Fielder’s(フィールダーズ),2022 All Rights Reserved.