会社案内
フィールダーズ 3つのお約束
1.フィールドでの暮らしに役立つ
自然と向き合って生きている皆さんが、本当に困っていること、必要としているものはなにか?その声に耳を傾け、弊社の「発想力・技術力・経験」でお役にたつ。これが私達の目標です。
Fielder’s(フィールダーズ)は、現場(フィールド)で活躍される皆さんの裏方としてお手伝いをしていきます。
2.ちょうどいい製品の提供
高機能ではないけれど使いやすい「ちょうどいい技術」。そこから生まれる、その地域・その環境・その人に「ちょうどいい製品」。
ユーザーが、ちょっと困っていることに手が届くような、本当に必要とされるやさしい製品を開発していきます。
3.こんなものが欲しいを技術力で解決
「こんなことをしたいけれど・・」「こんなものを作れないか・・」そんなアイデアがある方はぜひお寄せください。弊社の技術力と経験で実現します。
また、開発会社ならではの情報発信をし、さらにお客様からの要望・感想をもとに、より良いものを提供できるよう応えていきます。
事務所概要
![]() |
会社名 | 合同会社 Fielder’s(フィールダーズ) |
---|---|
代表者 | 淵岡 弘幸(フチオカ ヒロユキ) |
所在地 | 〒399-4501長野県伊那市西箕輪4259番地1 |
連絡先 | TEL:0265-98-6421 FAX:0265-98-6423 |
設立 | 2020年 4月6日 |
登録資格など | 技術士(機械部門)取得 |
事業内容 | 設計・製造・販売 |
代表者プロフィール
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fielder’s(フィールダーズ)代表の淵岡 弘幸です。 私は三菱重工業、(株)スクリーンホールディングス(旧名、大日本スクリーン製造(株))勤務を経て、2012年に京都で機械設計の法人を起業しました。 その後、滋賀県長浜市で行われた、同志社大学の地域活性のためのワークショップに参加したときに、地域の方々から「獣害」についての切実な悩みを伺ったのがきっかけとなって、獣害対策関連商品の開発を始めました。 京都での機械設計会社の経営を経た後、長野県への移住をきっかけに、このFielder’s(フィールダーズ)を設立。 大日本スクリーン(株)時代は新規製品開発のプロジェクトリーダーを務めるなど、設計・製造から生産技術、品質管理にまでの業務を行い、製造業務の一連の流れに精通しており、「ものづくり」のプロフェッショナルとしての経験を積んできております。 また、私は技術士(機械部門)の資格を持っております。技術士は世間の認知度は低いですが、技術者にとって最も権威のある最高位の国家資格であり、この資格を取得した者は、科学技術に関する高度な知識、応用能力および高い技術者倫理を備えていることを国家によって認定されたことになります。 また大阪工業大学にて非常勤講師を務めた経験もあり、若者に「ものづくり」の技術だけでは無く、楽しさを伝える活動も行っております。 伊那から見る南アルプスの風景に惚れ込み移住。そしてこの地を拠点に今まで考案した製品を販売すると共に、今後新たな製品も開発していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 |