薪ストーブ用の空気取り入れ
カテゴリー:伊那での暮らし(お料理), 家の建築, 薪ストーブ タグ:
1/27のブログにも書きましたが、家が高気密なせいで薪ストーブの空気吸い込みが不足しがちということもありまして、富澤さんに空気取り入れ口の追加工事を行って貰うことになりました。
ホールソーでストーブのそばの床に穴を開けて貰い、基礎の換気用の空気穴との間にダクトを直結して貰いました。
そのままでも使用できますが、さらにそこにホースを突っ込んで、薪ストーブの空気取り入れ口のそばまで持ってくることもできます。
その効果のほどは・・・。
良い感じで激しく燃えます。
通常ならこれでOKです。
ただとろ火状態で台所ファンが「強」で回るとそちらに吸われて窒息状態になりました。
まぁこれは運用で何とかなるでしょう。全然OKです。
それより暖かくなってしまって、薪ストーブのシーズンが終わりそうなのが問題です。
薪ストーブを焚いたついでにピザを焼いてみました。
普通の冷凍ピザですが、おいしいです。
ごちそうさまでした。