-
-
2020/08/23
自転車置場を作る
2019年11月04日に書いた続きです。 http://buc.naganoblog.jp/e2434834.html 去年の8/4に造成開始していますので、かれこれ一年。 もう完成させなければ。 3/22 「ぬけに杭」 […]
-
-
2020/03/08
鍵掛けフック
玄関脇の鍵掛けもずっと欲しかったのですが、今までいい物に巡り会えずにおりました。 昨日買った洋服掛けがきっかけなのか・・、 栗の木の下を整理した時に出てきた栗の枝の一つを見ていると、なんか創作意欲が・・。 ちょっとひねく […]
-
-
2020/03/07
洋服掛け
家の玄関を入ったところの右側には下駄箱とクローゼットがあって、衣類をしまうことはできるのですが、扉を開けてハンガー掛けて、となかなかめんどくさい。 外仕事から戻って、もっとちょいと気軽に作業着を掛けられるところが欲しい・ […]
-
-
2020/01/26
温泉持ち帰り(準備編)
工房がができたことにより、大きく変わったのが、軽トラックの荷台。 今まで物置に入りきらない荷物を軽トラックの荷台に置いておりました。 その荷物が工房に収まったことで、荷台はすっきり。 軽トラックからいちいち荷物を下ろすの […]
-
-
2019/07/07
雨対策!
今日はまず、詰まった樋を見てみましょう。 樋から水を落とす縦樋は4カ所有りますが、まずははしごの立てやすい北の山側から。 縦樋に落とす口には、網戸よりちょっと荒いぐらいの金属製網が固定されているのですが、この部分を見てみ […]
-
-
2019/03/10
「ミニ」と「プチ」
最近のジャンボ宝くじには「ミニ」と「プチ」があります。 「望仙の家」にも「プチ」があります。 それは、昨年9月に設置したこれ。 敷地の一番最初の構造物です。 「ミニ」はまだありませんが、現在計画中です。 それについてはま […]
-
-
2019/02/10
ライブカメラ再設置
今日は昨日と打って変わって良い天気になりそうです。 部屋から見る朝日は最高です。 日の出の位置が駒ヶ岳より左です。冬至の日よりかなり北へ移動してきてますね。 春ももうすぐでしょうか。 今日は日差しがありそうなので外仕事で […]
-
-
2019/02/02
小さな引っ越し
火曜日にプロカメラマンによる家の撮影も無事終了したようで、 正式な引き渡しはまだですが、荷物を運び入れられる状態にはなりました。 基本、京都と伊那の二地域居住なので、大型家電などは新たに購入ましましたが、なんもかんも買っ […]
-
-
2019/01/20
重大事故発生2
今日は雪が降る予想です。 朝の4時ぐらいから一気に曇ってきました。 今日は二回目のワックス掛けをしましょう。 昼からは製作途中の薪ストーブを見に、松本の山林舎さんへ行く予定です。 昨日の感じでは、昼までには余裕で終わるで […]
-
-
2019/01/19
床のワックス掛け
家の建築も最終コーナーを回って、一気に完成までのホームストレッチを走っている感じです。 今週の進捗は・・。 ガスの設備が取り付いていました。 配管も終わっているようです。 洗面所や和室の建具が一部入っていました。 建具は […]