-
-
2019/12/21
望仙の家ミニ完成
年末仕事でバタバタしています。 長野でゆっくりしたいと思いながら、思うようになりません。 なのでまた1週間空いてしまいました。 建築側の都合や、私の側の都合でなかなか完成しなかった「望仙の家ミニ」ですが、本日電気のつなぎ […]
-
-
2019/12/07
望仙の家ミニの入口
望仙の家ミニですが、 樋は完成しましたが、電気工事がまだの状態です。 本日は足場が取り払われまして、ミニの周りがすっきりしました。 扉の養生段ボールが取り払われるのが 待ち遠しいです。 さて、ミニの2枚扉側の入口は基礎高 […]
-
-
2019/11/30
今日は仕上げのペンキ塗り
2週間前はまだ秋だったと思っていましたが、今週は・・・すっかり冬ですね。 デジタル気象台のデータだと我が家での本日の最低気温は-3度。 寒いわ~。 霜柱もがっつり立っています。 さて、「望仙の家ミニ」ですが、壁が貼られて […]
-
-
2019/11/03
今日は外壁のペンキ塗り
朝は霞がかかって、山は雲海のような感じに。 この季節によく見られる風景ですね。 今日は、富沢さんの作業場をお借りして、外壁に使う杉板にペンキ塗りを行います。 本来は建物に外壁が張られてからペンキを塗るのが正しい手順なので […]
-
-
2019/11/02
今日はお外でペンキ塗り
今日は秋晴れ。気持ちの良い天気です。 今日はペンキ塗りをする予定ですので、この天気はありがたい。 ペンキを塗るのは「望仙の家ミニ」 今日家に着くと、すでに天井のガルバリウム鋼板は張ってありました。 色は濃いめのグリーン。 […]
-
-
2019/10/26
アメリカン?
朝、長野県に入ると霧。 霧が晴れてくると、南アルプスが見えてきました。 おーっ、北岳、農鳥岳など真っ白になっています。 後で聞くと、22日の雨が山では雪だったようですね。 うちから見える仙丈ヶ岳も白くなっています。 気に […]
-
-
2019/07/27
望仙の家ミニ着工
しばらく動きの無かった望仙の家ミニですが、本日動きがありました! 基礎屋さんが来て下さいました。 午前中の早い時間は比較的穏やかでしたが、台風6号が接近中。 いつ雨が降ってもおかしくないのに、大丈夫でしょうか。 まずはユ […]
-
-
2019/07/07
雨対策!
今日はまず、詰まった樋を見てみましょう。 樋から水を落とす縦樋は4カ所有りますが、まずははしごの立てやすい北の山側から。 縦樋に落とす口には、網戸よりちょっと荒いぐらいの金属製網が固定されているのですが、この部分を見てみ […]
-
-
2019/04/30
ミニの位置決め
世間はゴールデンウィーク10連休などと言っておりますが、 うちの場合、「5/7の朝一番までに図面出してくれれば良いよ」 などと言ってくださる心優しいクライアントもおられるので、 前半は土日祝関係なしに仕事します。 うちの […]
-
-
2019/03/24
フォトブックと望仙の家ミニ
うちの家の完成写真は建築工房富澤さんのブログで見ることができます。 http://daikutomi.com/archives/1117 引き渡し前にプロカメラマンに撮っていただいた写真ですが、 さすがプロ。うちの家じゃ […]