-
-
2022/04/18
春シイタケ
ふと、家の裏のシイタケ原木が目に入った・・。 昨年の秋はあまり収穫できませんでしたが・・。 うぉっ、めちゃめちゃでかいのができてる。 キノコは秋だと思ってましたが、春にもできるんですね。 勉強になりました。 そして、頂き […]
-
-
2021/11/20
秋植え球根
栗の木が、木の葉の舞を披露しています。 すっかり寂しくなってきました。晩秋ですね。 さてさて、8月24日にサカタのタネオンラインショップで注文していた、球根の福袋が届きました。 ユリ、チューリップ各種、ムスカリ、ヒヤシン […]
-
-
2020/11/22
予定通りには・・。
恒例となった日の出画像。 また少し移動しています。 お庭は一気に冬へ向かい、 栗の木は一週間でほぼ丸裸になりました。 それから・・。 8/16に蕎麦の種と一緒に蒔いた菜の花の種。 https://fielders.co. […]
-
-
2020/03/28
キャベツがピンチ!
3/21に植えて、まだ一週間なのに・・。 キャベツに元気がありません。 一部変色したり、虫に食われたようになっている部分も有り・・。 娘の情報を元に、とりあえず虫除けとしてマリーゴールドをキャベツの周辺に植えておきました […]
-
-
2020/03/21
畑も始めます!
先日から開墾を行ってきましたが、根っこや枝などを取り除き、やっと畑の土らしくなってきました。 さぁ、いよいよ家庭菜園を作っていきましょう。 うちの家庭菜園は、まっすぐな畝を作る家庭菜園では無く「ポタジェ」で行こうと思いま […]
-
-
2020/03/01
暑い!
朝から良い天気です。 今日も開墾作業の続きを行っています。 昼からは日差しがしっかりして、今年初めて「暖かい」ではなく「暑い」と感じました。 気温は15時頃がピークで13.1度まで上昇したようです。 おかげで春霞なのか、 […]
-
-
2020/02/29
椎茸菌打ち
先週、栗の木の下の整理をした時に、太めの枝も少々残っており、もったいないので再利用を。 用途を思案していると、キノコ栽培を思いつきました。 ただ残っている枝は、キノコ栽培には小さそうです。まぁダメ元でやってみましょう。 […]
-
-
2020/02/24
開墾!
今日はよく晴れて、朝は-5度まで冷え込みました。 朝日の昇る時間もずいぶん早くなって、昇る場所もずいぶん北側に移動してきました。 春は近そうです。 そして、気温もぐんぐん上がり、昼前には10度を超えてきました。 今日は1 […]