先週、栗の木の下の整理をした時に、太めの枝も少々残っており、もったいないので再利用を。
用途を思案していると、キノコ栽培を思いつきました。
ただ残っている枝は、キノコ栽培には小さそうです。まぁダメ元でやってみましょう。
市販されているきのこの菌には「オガ菌」「駒菌」「形成菌」がありますが、「形成菌」は穴空けて指で押し込むだけで済み、誰でも簡単に手で植えられようです。
「形成菌」をネットで探し、ジャンボ椎茸ができるという、菌興115号の形成菌なるものを購入しました。
個数は460個で、これは直径10cmで長さ1mの原木約10本分の個数らしい。
うちの木だけでは余りまくるので、グリーンファームでナラの木の原木6本を追加で購入しました。
この時期、グリーンファームではキノコ用の原木がたくさん置いてあります。
さて、作業開始、直径12.7mmのキノコ専用ドリルで穴を開けていきます。150mmピッチで1列、円周方向に40mmずらしてまた1列。ただし隣の列の150mmとは千鳥になるようにします。
単純作業でひたすら開ける。大きめの木には1本50個程度開けることになります。
穴が空くと後は種菌をシートから押し出して、指で穴に押し込みます。力も要らず簡単です。
この作業は娘が手伝ってくれました。
本来ならば仮伏せから本伏せという手順で進めなくてはならないようですが、
丁度良い場所もないので、家の裏の日の当たらない、かつ雨は当たる場所に設置しましまた。
収穫は夏を2つ超した、来年の秋からのようです。
う~ん、ずいぶん先だな。
うまく育つでしょうか。